ブルーカラー投資家の成長記録

株式投資、不動産投資、横ノリについて

「伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術」を読んだ感想と要約

こんばんは

今回は、「伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術」を読んだ感想と要約をしていきます。

要約というか、自分の良いと思った所だけを切り取ってお伝えする形にします。どこかのYoutuberさんは超約と言っていました(笑)

www.youtube.com

 

 

感想

 はじめに、読んでみた感想です。

 本書は、物語のような形式で、このトレーダー集団の1人が主人公のような進み方をするため、非常に読みやすかったです。

 内容も面白く、手に取ってから直ぐに読み終えてしまいました。

 投資初心者の方でも読みやすいような内容になっていますので、おすすめです。

 また、トレード手法は難しく初心者におすすめしないといったコメントが目立ちます。しかし、実践するかしないかは別として、こういったトレンドフォローの手法があるといったことを知っておくということは大きなアドバンテージになると思います。文章も読みやすいので、読んでおいて損は無いと思います。

 

 

超約

はじめに、このタートル流という名前が引っ掛かりますよね。タートルというのはトレーダー集団のことです。

有名な投資家リチャードデニスとウィリアムエックハートとの間でトレーダーは育成できるのかという議論が起こり、意見が対立しました。2人が賭けをして検証してみようということで生まれたのがタートルです。つまり、このタートルは2人の賭けのための玩具としてつくられたということですね。

ちなみに、トレーダーを育成できると考えたのが、リチャードデニスで、反対意見がウィリアムエックハートです。この集団の由来は、シンガポールのカメの養殖場で話をしていたからタートルという名前をつけたそうです。

何とも単純な命名方法ですね。

 

 タートルの参加者ですが、投資経験がない人も含まれていたというのも面白い話でした。

この本の著者カーティスフェイスも投資経験が無いところからスタートしていますが、最優秀の成績をおさめたと言われています。

それならば、自分にも出来そうと活力が湧いてきますね。ただし、応募人数が多かったため、採用する際に頭の切れる人物を選んでいたそうです。

 

 本書では、投資家とトレーダーを区別してありました。投資家は、これから価値が上がるだろうモノ(企業など)を買います。トレーダーは市場価格をみて売買します。

 

 トレーダーの果たしている社会的な役割についての事例を紹介しておきます。

 先物取引をイメージしてもらえれば分かるので事例を紹介します。ここに航空会社があるとします。コストの中で重要なカテゴリになるのは原油価格です。価格の上下で利益が変わりますから悩みの種です。

しかし、原油価格で頭を抱えるのは航空会社の仕事ではありませんから、解決するために先物取引をしてある程度先まで原油価格を一定にして解決します。

そこで、登場してくるのがトレーダーです。航空会社は原油をトレーダーから買い取り、トレーダーは航空会社が負うはずであった価格上昇リスクを肩代わりします。このような、会社が本業に専念できるような役割を担っているのがトレーダーです。

 

 本書で強調して書かれているのはメンタルについてです。利益がでているときに下がるかもしれないからと少ない利益で確定してしまったり、また上がるかもしれないと下落しているものをホールドし続けてしまったりする性質が人間にはあります。しかし、これらを克服して全てルール通りに取引することが大切だということです。

 次に、ルールです。タートルで使われている手法はいたって普通で世間一般で考えられているものと同じだそうです。移動平均線などの皆さんお馴染みの指標の紹介が多かったです。

むしろ、メンタルを重視して、ルール通りに取引を行うことを徹底するというのがタートル流なのだと思います。

 

結局何が大切なの?

一番大切なのはメンタルです。

 

この集団で用いられている手法はトレンドフォローです。

当たれば大きな利益が出ますが、当たる確率はそんなに高くない手法です。

当たりを掴むまでに何回も何回も損切を繰り返さなければなりません。

そして、この損切の繰り返しに耐えて当たりを掴んだとしても、さらなる試練が待っています。

 

次の試練です。

変動する含み益に耐える。

当たりが出た場合、大きな利益となる手法と言いましたが、必ずしもそうなるとは限りません。例えば、120%の含み利益が出ていても、1週間後には含み損になっているかもしれません。大きな含み利益になっていればいるほど、変動幅も大きくなりますし、含み損に転落するかもしれない負担も大きくなります。損切を繰り返していたのだから尚更です。

こういった精神的重圧に耐えられないのが一般人です。

本書でも出てきましたが、「周りの仲間たちは、小さな利益で満足して売却していた、メンタルが弱くてそうなっている」といった内容のことが書いてありました。

 

このことから、タフなメンタルが試されていることはお分かりかと思います。

 

ここからは私の意見が濃くなっています。

そこで思ったのですが、ただ盲目にルール通りに取引することは可能かもしれません。しかし、これでは手法が間違っていたのか、改善の余地はないかといったことが判断できません。

ルールをしっかり守っていても、盲目に取引することは非常に危険です。

今の状況で勝てていても、環境が変わった時に順応できない恐れがあるからです。

 

やはり、トレンドフォローの手法を熟知し、精神的負荷に耐え忍びながらルール通りの取引をすることが重要だと思いました。

そこで初めて、手法の改善などができるようになり、本当の意味でトレンドフォローの手法を使いこなしていると言えます。

 

少し横道に逸れましたが、

ルール通りの取引を徹底することが大切で、

 これに必要な能力がタフなメンタルです。

 

おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございました。

他にも書籍紹介や、投資成績についての記事もありますので読んでみて下さい。

 

akabeko11.hateblo.jp

 

akabeko11.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

ブルーカラー投資家の成長記録・資産推移(2021/12月)

こんばんは

今回は、12月の資産推移について書いていきます。

f:id:akabeko11:20210925231250j:plain



 

投入資金

今月の投入資金は、210万円です。

 

利率の低いカードローンが組めたので、これを投資に当てました。

利率は4%弱です。カードローンにも関わらず、相当低い金利であり、優秀な金策をできた自分を褒めてあげたいです。(笑)

 

評価額

202112月の評価額についてです。

投入資金が増えた分、資産が増加しています。

 

投下資本を下回る資産評価額となってしまいました。

今までの累計リターンがプラスだったにも関わらず、年末にマイナスになってしまい非常に残念です。。。

今年は、プラスリターンに改善していきたいですね

おわりに

トータルの損益がマイナスとなってしまいました。

 

マイナスリターンだと投資をしている意味がわからなくなってきます。

悔しいですが現実を受け入れて、何が問題なのか分析し、今年は少なくともプラス収支になれるように頑張っていきます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回もよろしくお願いします

 

akabeko11.hateblo.jp

 

ブルーカラー投資家の成長記録・資産推移(2021/11月)


こんばんは

今回は、11月までの資産推移について書いていきます。

f:id:akabeko11:20210925231250j:plain



最近は、「暴落だー」などと騒ぎ立てる記事やコメントが目立ちますが、そんなことない気がするなーと思ってしまいます。依然としてコロナ渦以前の日経平均24000円よりも3000円も高い水準にあるからです。



日経平均も日足で見れば、ストンと落ちているようなチャートですが、月足ベースで見れば力強く上昇した後にヨコヨコになっているに過ぎません。

f:id:akabeko11:20211130190817j:plainf:id:akabeko11:20211130190710j:plain

これから下がる局面が来るとすれば、月足ベースのジリジリとした長期間の下げ局面かと思われます。

 

日経予想はこれくらいにして、、本題に入っていきます。

 

 

投入資金

今月も追加入金は0です。

 

しかし、フリーローンを組みました!

というか、カードローンです。

 

上限は、300万円

利率は、年利3-4%の間

返済は、毎月4万円

 

とりあえず全枠使い切ってしまおうと思います。

そうすれば、毎月4万円は強制的に資金投入できますね♪

 

このローンをフルで使い切った場合のシュミレーションしてみます。

私の現状の投資リターンが約7%

 

利率の差が+3

(投資リターン+7%)-(返済利子-4%)=(トータルリターン+3%)

 

300万円のローンを組んでいた場合、

3%=9万円の利益です。

 (300万*7%=21万円)-(300万*4%=12万円)=(9万円)

 

年間返済額

毎月4万円の返済のため、(返済4万)*(12か月)=(年間返済額48万円)

年間返済額は、48万円です。

 

 

返済金額としては無理がないので健全な投資かなと思います。

目標は年間投資リターン

+16%(48万円)

ですね!

 

評価額

202111月の評価額です。

 

 

先月比-244,973

 

 

年初来推移

 

パフォーマンスが下がってきてしまいました。

来月は何とか+110%を超えていきたいところです。。。

難しそう。。

 

おわりに

現状のポジションですが、無期限信用取引の高配当銘柄のポジションを大きく取り過ぎてしまいました。

 

理由は1つです。

 

高配当銘柄でのポジション取った後に直ぐに、10%程度の含み益が発生することが多かったためです。

これによる売買益がある程度出ていたので、味を占めてポジションを大きくし過ぎてしまいました。

 

信用取引枠と現物の比率を11より大きくしないようにするという自分ルールを設けているのですが、ルール違反してしまいました。

絶対に退場しないために、タイミングをみてポジションを解消していこうと思います。

 

最悪、大暴落がきても絶対に生き残ることが大切だと思っています。

偉大な投資家バフェットの哲学にもあります。

 

 バフェットのルール

  ルール1 絶対に負けないこと

  ルール2 ルール1を忘れないこと

 

 

私はこの「負けないこと」(=退場)しないことだと思っています。

歴史を見れば、長期的には株式投資は大きなリターンを上げやすい土俵であることは間違いありませんから。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

 

 

akabeko11.hateblo.jp

 

 

2021.10月の資産推移(ブルーカラー投資家の成長記録)(BTC,日本郵船etc)

f:id:akabeko11:20210707194804j:plain

こんばんは

 

最近はBTCが上昇してきていますね。

私は1BTC=700万円くらいの時に購入しているので、やっと含み損が消えてきたかなといったところです。

 

「もしかしたら、円の価値が0に近づいているかもしれない」

といった仮定に備えた投資であるため、BTCの上昇はある意味悲しいかもしれません。

この仮定が間違っていたら、私の労働所得と日本市場投資は安泰であるため、BTCの下落相場はドンと来い!です

 

もしもこの仮定を正しいとすれば、私の資産を円以外に変換する必要が出てきます。

この変換の手段の一つをBTCの購入と考えています。

また、何をもって仮定が正しいとすれば良いかは分かりませんが、今のところは「BTCの高値更新」を判断基準に据えています。

 

このため、この仮定に対する私の行動は以下です。

 仮定=「もしかしたら、円の価値が0に近づいているかもしれない」

 

① 事象=BTCの高値更新

② 行動=BTCへの追加投資

 

↑が私の基本的な答えですが、どのくらいの投資額にするか、どのくらいの高値更新を判断基準にするかは未確定です。。

自分の収入と資産額と円の価値を考えていかなければならんのでしょうが、複雑で大変そうです。

 

 

BTCについて長くなりましたが、今月の資産推移に移っていきます。

 

 

投入資金

今月も追加入金0円でした。

 

いつまで追加入金0円生活が続くのやら、、、という感じですね。

 

フリーローンでも組んでしまおうか悩んでしまいます。

投資は余裕資金で取り組むのが鉄則ではありますが、反してしまっても構わないかなと思いました。

 

株式投資信用取引も結局のところは借金です。フリーローン組んで投資するのも信用取引するのも変わらないかなと思いました。

証券会社から投資専用の融資を投資に適した形態で融資を受けるか、一般の銀行から一般的な融資の形態で融資を受けるかの違いでしかないのかなといった所です。

 

結局のところ、借金するのにかかる費用(金利)を上回るリターンを上げることが可能と見込めるならば、進んで借金すべきです。

考慮すべきこととしては、返済プランは現実的か否かです。

 

自分の給与で賄える範囲の返済プランならば、フリーローンを組んでも良いかなと思います。

未来の自分の労働力を先取りして、強制的に投資に回せていけるのかなと。

 

評価額

202110月の評価額です

 

 

先月比・・・-48,580

 

 

年初来推移

 

年初来では+推移を継続できています。

しかし、追加入金と投資リターンの+要因を比較すると、追加入金による要因の方が多いのが現状です。

追加入金による資産増加は、+7.5

つまり、投資リターンの推移でいうと、+7.5%以下となりますね。

 

おわりに

今月の買付銘柄について書いていきます。

 

購入したのは、日本郵船9101

 

最近話題になることの多い海運株ですね。

こちらは例年と比べて大幅増益が予想されることから増配されて注目されています。

 

私の購入動機も高配当狙いとなります。

他の動機は、今後北極海の航路拡大により、海運株の収益構造改善による恩恵が長期にみると予測できると踏んでいます。しかし、向こう2,3年は変化ないと思います。よって、ここでは関係ありませんがそういった所もある程度吟味した上での投資となります。

 

そして実践したのが、

無期限信用取引をし、維持費を上回る配当を貰えればOK投資です

つまり、金利差で儲ける仕組みです。

f:id:akabeko11:20211031132802p:plain

金利差による年間利益が約3万円ですね。

無期限信用投資により長期で考えられるため、前述した長期予測を期待して待つ間にもリターンを上げ続けてくれます。

 

しかし、問題も数点。

この企業は安定収益を上げていません。

最終利益がマイナスの年もあり、配当金0円の年もあります。

企業の配当方針によると、配当性向25%。最低配当金額20円となっていました。つまり、来年の配当金が20円に転落する可能性も十分に有り得るということです。

 

また、この投資戦略による冥利ですが、金利の支払いについては永遠に先送りできる点です。

金利分の金額は現金で引かれることは無く、評価損益の部分で金利分がマイナスされ続ける格好になります。

つまり、年間キャッシュフロー6万円を自由に使え、金利支払いを先送りにできます。

先送りした先では、収益構造改善による株価上昇により金利分の評価損も全て含めた上でリターンを上げる魂胆です。

 

とはいっても、先のことは分かりませんので、利益がでれば早く現金化したいところ。

利益が出た場合に、どのタイミングで現金化するか検討します。

このままの水準(配当700円)が10年続くとして、10年後の利益は312,346円。

年利3%の割引現在価値は約23万円。

含み益がこの水準に達した時には、即売りですね。十年後までのリターンを先取りできるわけですから。

 

その他にも、短期でリターンを得られれば確定していきますが、、、。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

 

akabeko11.hateblo.jp

 

 

 

 

2021.9月の資産推移(ブルーカラー投資家の成長記録)

こんばんは

今回は、9月の資産推移について書いていきます。

 

f:id:akabeko11:20210707194804j:plain

 

日経平均が高騰したと思ったら急落して大変ですね。

市場の乱高下が激しい時に資産を高回転させることができれば良いのでしょうが、ポジション維持したまま傍観することしかできていません。

 

この上下の波に乗れるようになれたら良いなーと思いますが、難しいですね。

 

高配当銘柄を+10%の利益で売却しようと戦略を持っていて、終値+10%になっているのを確認してから翌日に売却しようとしたのですが、市場が開くと寄り付きから下落していて売り時を逃してしまいました。

結局、今は+1%程度になっているので売れていたらもう一度買いなおしできていたのになーと悔やまれます。

言い訳になりますが、仕事を優先して株取引は空き時間でやっているから仕方ないと自分に言い聞かせています。

 

 

投入資金

今月も追加入金は0です。

 

 

今年の追加入金は、今のところ56万円です。

 

今月は自分の収支が把握できていないため、おそらく浪費が激しいのかな。。。

 

来月はしっかり収支を把握することから再出発です。

ついでに、今月の収支についても振り返っておこうと思います。

 

私は貯金0円、保険加入皆無の人間なので、株式投資への入金はマストのはずなんですが。。。

おかしいですね(笑)

 

評価額

20219月の評価額です

 

 

先月比

+123,332

 

 

年初を「100%」としての資産推移を書いてみました。

 

 

おわりに

今月の終わった取引について書いておきます。

 

トレード対象銘柄は、

ライク(2462

 

投資戦略は、

・ +10%程度を狙った短期トレード

・ ファンダメンタル分析もしている銘柄で長期保有しても良いと考えているため、損したら長期保有

→資金を高回転させるトレード狙いだが、失敗したら長期目線でいくという二段構成の戦略です。

 

購入(8/25

1769

売却(9/14

1945

利益

+176

+9.9%)

 

 

 

① 順調に下落してきて、短期移動平均線が水平になってきたのを確認してエントリーしました。

 

 

② あとは単純に待っただけです。

  購入後に陰線が三日間続いて少し心配になりましたが、短期移動平均線が下向きになることはなかったので大丈夫だろうという見立てでした。

  その後、+10%で機械的に売却の手続きをしてトレード完了です。

  結果的には、とてもスマートなトレードができたと我ながら感心しています(笑)

 

③ このやり方のトレードは成功しているため、短期移動平均線が大きく下落している銘柄をターゲットに、勝ちトレードを再現していく。

 

これからは終わった取引を記録して、自己分析していこうと思います。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

 

akabeko11.hateblo.jp

 

ブルーカラー投資家の成長記録(現状分析)

こんばんは

今回は、現在の投資成績を確認し、このままの成績が続くとどうなるかを考えてみます。

f:id:akabeko11:20210925231250j:plain



【己を知り、彼を知れば、百選あやうからず】

孫氏も言っていますが、先ずは自分自身を知ることから始めていきたいと思います。

 

なぜ、己を知ろうとしたかというと、

 

・ 投資のゴールが見えなかったこと

・ 不労所得生活のためという名目だが達成の実現可能性が見えてこない

・ 投資を楽しんでいるが、趣味ならば追加投資はいらないのではないか

 

という悩みや苦しみ、自分への問いがグルグルと私の頭の中で渦巻いているからです。

自己分析をし、現状を書き出して記録に残すことでスッキリさせたいと思います。

 

それでは本題に入りますが、どうぞお付き合いください。

 

 

今年の損益額(確定ベース)

まずは、今年の損益額を確認していきます。

実現益、含み益など色々ありますが、ここでは確定ベースで行きます。つまり、

 

【今年の確定通算損益】

 

についてです。

 

早速、証券口座のチェックに行ってまいります。

 

始めに、auカブコム証券

+2145

 

この口座は2万円ちょっと入っています。

リターンのパーセンテージは10%となるため優秀です。

しかし、金額が小さいのが悲しいところですね。

 

次に、松井証券

+74993

 

こちらは準メイン口座となっています。

こちらのリターンは3%程度、マイナス出ないだけマシ

 

本命、MONEX証券

+578831

 

信用取引も使ってブーストしているだけあり、頭一つ抜けました。

+25%くらいはあります。なかなか良成績です。

 

全部合計すると、

【確定通算損益】

+655,969

 

今年の損益額(含み損益ベース)

確定ベースだけでは不十分なため、含み損益も算出します。

この上で、確定と含み損益を合算し、今年の通算成績とします。(今年の中間成績的なかんじですね、今年も残すところ3か月なのですが、、、笑)

 

auカブコム証券

0

 

全て現金になっているためです。

 

松井証券

-132128

 

結構、やられています。。

一昨年に購入した銘柄の塩漬けがほぼ全てです。

損切するのも大事なんでしょうけど、持ち続けてしまっているんですねー、、。

 

MONEX証券

-212115

 

こちらも大きくやられています。

仕込んでいるグロース株が-20万オーバーです。PERも高めのため成長が止まれば更なる下落でゲームオーバー間違いないです。

 

 

合計すると、

【通算含み損益】

-344,243

 

確定損益のプラス金額よりは大きかったので良かったです。

 

今年の損益額(合算すると)

【確定通算損益】

+655,969

 

【通算含み損益】

-344,243

 

合計すると、

 

【今年の損益】

311,726

 

となりました。

一月当たりの損益額を算出して、今年の見込み損益を計算してみます。

 

311726(損益額)/99か月)=34636(一月当たりの損益額)

 

 

見込みで12か月分計算すると、

 

34636(一月当たりの損益額)*1212か月)=415632(見込み年間損益)

 

 

このままいけば、

 

今年の損益は

+415,632

 

損益率は

+8

 

次に、未来もこの成績が続いた場合を考えていきます。

 

未来の収益見込み

先ほどの成績から、未来の収益見込みをExcelの表にまとめてみました。

 

利益全額再投資した場合を想定してみます。

年数

資産総額(万円)

利益額(万円)

1

¥483.00

¥38.64

2

¥521.64

¥41.73

3

¥563.37

¥45.07

4

¥608.44

¥48.68

5

¥657.12

¥52.57

6

¥709.69

¥56.77

7

¥766.46

¥61.32

8

¥827.78

¥66.22

9

¥894.00

¥71.52

10

¥965.52

¥77.24

11

¥1,042.76

¥83.42

12

¥1,126.18

¥90.09

13

¥1,216.28

¥97.30

14

¥1,313.58

¥105.09

15

¥1,418.66

¥113.49

16

¥1,532.16

¥122.57

17

¥1,654.73

¥132.38

18

¥1,787.11

¥142.97

19

¥1,930.08

¥154.41

20

¥2,084.48

¥166.76

21

¥2,251.24

¥180.10

22

¥2,431.34

¥194.51

23

¥2,625.85

¥210.07

24

¥2,835.92

¥226.87

 

10年後に1000万弱の資産で、年間利益が約80万円。

このままでは、10年経過したとしても投資による収益で生活することは困難そうです。

 

24年後。私が60歳になる年。

この時でやっと、投資による生活が見えてきそうな地点です。

 

冒頭で書いた不労所得生活の実現は程遠いです。

諦めるか、更なる努力が求められます。。

 

しかも、上記の計算では税金の考慮をしていませn。

税金を考慮すると、もっと気持ちが凹むのでやめときます。

 

おわりに

とりあえず、今回の成果は以下です。

 

・ 現状の把握

・ このままだとどうなるか

 

自己分析をすることはできましたが、解決策を見出すことは出来ませんでした。

 

相変わらずゴールが見えず、投資で生活できる程の収益はほど遠いです。

 

今回はここまでとなります。

 

 

とりあえず、投資は続けますがモヤモヤは晴れないままです。

収入をガツンと増やさないとダメなのかなとも思っています。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

 

 

akabeko11.hateblo.jp

 

 

2021.8月の資産推移(ブルーカラー投資家の成長記録)

こんばんは

今回は、8月末までの資産推移について書いていきます。

f:id:akabeko11:20210707194804j:plain

 

今月は信用取引の短期売買が成果を上げてくれたおかげで資産が少し増えました。

しかし、現在は信用で30万円弱の含み損を抱えた銘柄を抱えているため、通算するとマイナスとなっています。

 

ブログの資産推移のグラフなどの記録は、見かけ上の資産が増えています。

信用取引については、確定後の金額のみ反映させているためです。

実際の資産は、マイナス30万した金額といったところです。

 

 

投入資金

 

今月も追加入金は0です。

 

先月の自分の予測通りではありますが、残念です。

 

3月→株を始める弟に10万円

4月→ビットコイン11万円

5月→ブログには7万円の入金見込みと書くも入金0

6月→引越し費用で余裕なし、追加0

7月→結婚指輪購入、追加0

8月→家具等その他雑費で消える、追加0

 

来月こそは、入金していきたいです。

とりあえず、毎年120万円のNISA枠を使いきれる程度にはしたいところです。

残り、およそ50万円。

 

単純計算で、9月~12月までで4か月

50/412.5

毎月12.5万円の入金が必要です、辛い。。

 

 

評価額

2021年、8月の評価額です。

 

先月比

+174,756

 

冒頭でも話した通り、増えているのは見かけ上の資産額です。

反映していない信用取引での含み損がある状況です。

この含み損の相殺のためにも、現金比率は高くしています。

 

確定するまでは、損か得か未だ分かりませんし、ぬか喜びしておくことにします。(笑)

 

 

資産総額/入金額

今月は入金額からどのくらい増えているか見ていきます。

 

 

私の祈りが通じたのか、先月からはプラスになっています。(笑)

 

このまま勢いにのって、+30%の壁を突破したいですね。

 

おわりに

色々と問題はありますが、今月の資産推移はプラスで終われました。

 

先月は、Zホールディングス(4689)を売買していました。

株価500円の所で購入し、600円ちょっとの所で売却しました。

その後続伸し、現在は717円になっています。

 

たらればを話しても仕方ありませんが、悔やまれます。

【頭としっぽはくれてやれ】

という格言がありますが、くれた頭が大きかったです。

 

 

 

おそらく材料は、PayPayの手数料のことだと思われます。

チャートの勢いも強いので、2020年の高値(792円)も抜いてしまうのではないか!?

と思っています。

一度抜けた私は、今更エントリーする気にはなれませんが、、、。

 

 

f:id:akabeko11:20210831234813p:plain



 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

 

akabeko11.hateblo.jp