ブルーカラー投資家の成長記録

株式投資、不動産投資、横ノリについて

投資家とは何か。(ブルーカラー投資家の成長記録)

 

こんばんは

ブルーカラー投資家の成長記録を

訪問していただきありがとうございます。

 

今回は、

「投資家とは何か」

というテーマで書いていきます。

 

 

 

経済的な裕福さを手に入れるため

ザックリ言うと、金持ちになりたくて投資を始めたのですが、

最近は、その金で何をするのか、今を犠牲にしていいのか、

金よりも、優れた人格者とのコミュニティを持つことの方が重要か、

などと、迷走している最近です。

 

金持ちになるには投資家になるのが近道

という結論になり、投資家として生きていますが、

(主たる収入源というよりは気概の話)

前述したように迷走していることもあり、

そもそも投資家とは何だという疑問が生まれてきました。

 

そこで、

自分なりの「投資家」

という人間とは何かということを探っていきます。

 

 

 

自分の持っているイメージ

私の持っている投資家のイメージです。

投資家には、3の種類があると思います。

 

・希望に資産を託せる人

→純粋な投資家タイプ

 

こうあってほしい未来の為にお金等を託せる人。

損得勘定の意識はあっても、

希望に懸ける情熱の方が強い

 

プロスポーツ選手目指している感じ

→なれれば富と名声を得、なれなければ何もない

→勝てば富と明るい未来を得、負ければ何もない

→夢追い人

 

 

・とりあえず金を賭けたい人

→ギャンブラータイプ

 

何の投資をしているかもわからずベットしている人。

儲かったら喜び、損したら悲しむ。

プロセスや原因は気にしない。

 

→パチンコやっているのと同じ

→娯楽に対する消費者

 

 

・知恵を振り絞って儲けようとする人

→実業家タイプ

 

投資に対する明確なプランを持っている人。

デイトレーダー、株式長期投資家、不動産投資家など。

投資の手段ややり方は関係なく、

知識、財産、技術を基に、儲けることを追求する。

勝っても悲しんだり、負けても新発見に少し喜んだりする。

 

→正しい値付けをすることで社会貢献している

→会社の経営者

 

 

 

これが私の考える投資家です。

 

 

まっさらな状態で出した結論です。

もはや頭の整理的なブログになっています。

 

それでも、億り人とかになったら、

こんなブログにもある程度の価値がついてくるのかな

とか思ったりします(笑)

 

 

 

次は、wikiで調べてみます。

 

Wikiによると

投資家とは、

 

投資を目的として、市場において発行された金融商品

通貨、不動産、コモディティなどを保有する者

 

だそうです。

 

 

目的として、というワードが気になりますが、

これらを保有しているだけで投資家なんですね

次に、投資を調べてみます。

 

 

投資とは、

 

主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、

現在の資本を投じる活動を指す。

広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる語である。

 

ということでした。

 

経済学による投資

投資

 

A・・・100

B・・・0

C・・・0

 

の時、

 

BAから100円借りる

100/AB

 

BからC100円で投資(生産能力のある)財を作るよう注文する

 

Cが生産して、売買する。

100/BC、投資財/CB

 

A・・・100円の債権

B・・・100円の投資財

C・・・100円の貯金

 

合計300円の資産ができる。

 

 

消費の場合、

 

A・・・100

B・・・0

C・・・0

 

BAから100円借りる

100/AB

 

BからC消費財を注文する。

 

Cが生産して売買する

 

A・・・100円の債権

B・・・100円の債務

C・・・100円の貯蓄

 

合計200円の資産

 

 

この100円の差が、経済学による投資と消費の違いだそうです。

 

私はこの考えを初めて知ったのですが、

こう考えれば、実体経済の何倍も金融経済が大きいことに納得できました。

 

常に生産能力の上昇のためにお金が回り続けた結果、

金融経済がこれほど膨張しているということですね。

 

 

 

1つ疑問も生まれました。

 

新規上場株や増資をしている会社の株を購入することが

経済学による投資に該当することが分かりました。

 

しかし、既に発行済の株を売買することは

新たな投資財(生産能力)が生まれないため、

経済学による投資に該当しないと思われますが、

 

どうなんでしょう?

 

 

経済学の本も読んだりしているので、

そのうち答えが分かれば書いていきます。

 

 

まとめ

今回は頭の整理的な回となりました。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

Wikiからの引用、アレンジを載せてあるので許してください。

 

 

ふと、古代ギリシャの学問について思い出しました。

この時代は、学問を自由に学ぶことができ、

現在のような画一的な教育機関や教師はいなかったそうです。

 

このため、自分なりの理論を構築した多数の学問があったようです。

私も自分の理屈を考えてるという意味では、

古代ギリシャの学問に近い学びを実践できているのかな

と思います。

 

このYoutuberからの知識でお勧めなのでリンクを貼っておきます。

 


歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第17弾】

 

 

 

 

次回の投稿は資産推移についてになると思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。